人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボランティア会議

ちょっとムカムカしている母さんです。別にシズ子さんに怒鳴られたわけでも妊娠しているわけでもありません。ムカムカの原因は、先日図書館で行われた「幼児向けおススメ絵本」の小冊子作成会議なのです。

この会議には、市内の各読み聞かせボランティア団体から2名ずつ、そして図書館勤務の司書さん3名も加わり合計20名ほどが集まりました。「子どもの読書推進」を掲げた市の方針で、0歳~5歳までの子ども向けに、おススメ絵本の小冊子を作ることになったんです。この日は、その小冊子に掲載する絵本の選定作業でした。た~くさんの絵本を並べて あーだこーだと言い合いながら 楽しく絵本を選ぶものだと思って わくわくしながら参加した母さんでしたが・・・会議が始まったとたんに面食らいました。

だってね、違う読み聞かせグループのおばさま2名が、すごーく偉そうで感じ悪いんだもの。母さんが大好きな『しろねこしろちゃん』には文句をつけられるし、「名作を載せるべき」とか「嘘のない絵を」とか言っちゃって、頭が固いったら ありゃしない。

へ~!嘘のない絵ってことは、嘘のある絵ってのがあるんですか?じゃ、『ごろごろにゃーん』はどうなるんですか?って思ったさっ!そんなこと言ったら、絵本の絵なんて嘘だらけでしょ?

このおばさま2名が仰るには、『しろねこしろちゃん』は子どもを不安にさせるんだそうです。最初にお父さんがいない、という設定がよくないのだそうです。でも、また違うグループのベテランさんが仰いました。
「子どもはそんな風には感じないんじゃないですか?それは、大人の読み方だと思いますよ。」
そーだ、そーだ!!と思った母さん、思わず手をあげて言いました。
「私も、そう思います。このお話は最後に白猫父さんが登場することで、子どもたちはホッとして安心するんだと思います。」

それでもね、2人のインテリ風おばさま方は、
「いや、このお話は よくないですよ。わざわざコレを掲載する必要はないでしょ。」

他にも母さんのグループがあげた絵本には文句を付けられてばかり。0・1・2歳向けに『どんどこ ももんちゃん』も推薦したけど、冷めた目で見られましたよ~。とってもかわいい絵本なのぬぃーっ。

できあがった小冊子は保育園や幼稚園を通して各家庭に配られる予定。読み聞かせボランティア向けじゃなくて、お母さん(お父さん)が子供と一緒に楽しめる絵本ってことなんだから、名作や美しい絵にばかりこだわる必要は全くないと思うんだけどね。あったま、固いって!!私どものグループは、あなたがた素人集団とは違いますのよってな感じなの。あー、やだやだ。子育て現役の母親をなめてんのかっ!ってね。

年明けにもう一度会議があるそうなので行ってきます。どんな小冊子ができることやら・・・。ボランティアなんだから楽しくやりたいよー。司書さん方、うまくまとめてくださいませ。

しろねこしろちゃん (幼児絵本シリーズ)

森 佐智子 / 福音館書店

どんどこももんちゃん (ももんちゃんあそぼう)

とよた かずひこ / 童心社


Commented by wkikyoko at 2010-12-10 08:55
ありゃ~、それはお義母さまに怒鳴られなくても妊娠じゃなくても、ちょっとね‥
意見が異なるのはさておき、そんな態度ってありですか?って思うことありますね。
ボランティアも長くやってると、いつの間にか先生って呼ばれたり、
ほんとうに先生だった方が退職後にボランティアをなさってたりもするのですが、
ボランティアは先生になっちゃいけないんじゃないかなって思います。
手話でボランティアって、人差し指だけを出したグウにして、
その人差し指同士を横に並べて、両手を揃えて前に出します。
ともに歩いていくというイメージだそうです。

ねぇ。私2冊とも好きな絵本なんだけどなぁ。
MAYA MAXXさんの猫ちゃんはとっても可愛いもの。
お話は私、最初は紙芝居で知りました。「こねこのしろちゃん」っていうの。
立派な堂々としたおとうさんで、結末ほんとにあ~よかったって気持ちになりますよね。
Commented by mittino38 at 2010-12-10 10:50
今の言い方で言うと『上から目線』のおば様達なのね。
頭が古くて固いだけじゃん、って思います。
こういう人、いるよねぇ。
お高くとまっていて、見下すような言い方するんだよね。

ところで『上から目線』って言葉だけど、相談員さんがSママのことを「上から目線の人なんですね」と言ったのよね。
なるほど、こういう場合にも使うんだ、と思いました。
Commented at 2010-12-10 14:44
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by seijitsuchan at 2010-12-12 12:06
誰の為の本だか、わからない状態になりますね。
楽しく、ワクワクしながら読みたいわけで…。
すでに、年代の違う『おばさま方』が決めるべきではないです。

お母さんと子供の為にって
選ばないと!

年明けの会議では、あまり傷つかない程度にガンバってください♪
Commented by shizuo7f at 2010-12-12 20:20
いろんな考え方、
当然あってもいいけどね。
難しいですね~、絵本の選定。
納得したかったね、
ムカムカしたくなかったね、まるりんさん。
Commented by melmo-44 at 2010-12-13 07:55
あそびっこさんへ
おはようございます!お返事が遅くなってしまって すみません。
>人差し指だけを出したグウにして、その人差し指同士を横に並べて、両手を揃えて前に出します
この表現は素敵!そうですよね、ボランティアって私もそういうイメージです。言葉っていろんな解釈ができるしその言葉がひとり歩きし出したり・・・ってことがあるけれど、手話にすると意味がよく分かりますね。
私の周りにいる50代・60代のベテランの方々は、「まるちゃんの選ぶ絵本はおもしろいね。いい本があったら教えてね」って言って下さるんですよ。全く偉ぶらないし自然だし、長年ボランティアをやっている人ってすごいな~って感じてました。今回の会議では、ビックリしたしムカムカしちゃったんですけど、「こうなってはいけない」っていう見本を見せてもらったのかな、って思ったりしました。

あそびっこさんに2冊とも「好き」と言ってもらえて、とっても嬉しいです^^『こねこのしろちゃん』っていう紙芝居があるんですか?知らなかったな~。MAYA MAXXさんの猫ちゃんは本当に素敵ですよね。『トンちゃんってそういうネコ』、最近amazonで買っちゃいました!
Commented by melmo-44 at 2010-12-13 08:06
ミッチノさんへ
ミッチノさん、おはよう。返事が遅くなってしまって ごめんね。
そうだね~、上から目線。なんだか新しい絵本に対する拒絶反応みたいなものが
あるのかな~って感じちゃった。私達が育ったころに比べると、絵本のジャンルや
書き手の表現も様々でバラエティーに富んでるからねぇ、私も正直「つまらない」って
思う絵本があります。でも同じボランティアなんだから、批判ばかりしたり偉そうに
する必要はないと思うの。

Sママのこと、上から目線の人って相談員さんが言ってたの?^^;そういうタイプは
「自分が一番正しい」って信じて疑わないから厄介なんだよね~。
Commented by melmo-44 at 2010-12-13 08:18
鍵コメさまへ
そうなんですよ!私も思ったんです。「こういう人が中心の読み聞かせグループに
入らなくてよかった」って。選書に関しては意見をされることはあるけれど、いろんな
考え方があるから それはそれでいいの。
私の周りにいる年配のベテランさん方は素敵な方が多いので、私も楽しく活動させて
もらっています。でも同じグループに偉そうな人がいると、全体の雰囲気にも影響
するし困りますね。子ども達と絵本とのちょっとした橋渡しみたいなボランティア
なんだから、ボランティア同士も和気あいあいと楽しくやりたいもんです。
Commented by melmo-44 at 2010-12-13 08:34
seijitsuchanさんへ
いつも思うの。仕事じゃ仕方ない部分もあるけど、「ボランティアなんだから、
無理せず楽しく自分にできることを」って。子どものボランティアなんだしね、
まずは大人同士が楽しく仲良くやらなくちゃね~。
今回はちょっとむかついちゃったけど、でも私の周りのベテランさん方は
偉ぶらず本当に謙虚でフレンドリーで素敵な方ばかりです。どうせなら、
そういう素敵なベテランさんになりたいわ!今回のおばさま2名のようには
ならないように、地道にがんばっていきたいですね。

次の会議はあまりカッカしないように気をつけなくちゃ!血の気が多くて困る^^;
Commented by melmo-44 at 2010-12-13 08:42
shizuoさんへ
ホントにね~、楽しみにしていた会議なのにムカムカしてしまいました。
いろんな考え方や意見があって当然なんですが、他の人の意見をきちんと
聞くことをしない態度は、本当によくないと思いました。「自分が一番正しい」と
思った時点でそれは正しくないのかもしれないと、私は時々思います。
でも次回の会議には、あまり力を入れすぎずに行こうと思います^^;
Commented by ネムリコ at 2010-12-14 08:09 x
あらあら、そんなことがあったんですね。

でも、そこはやはり司書さんの出どころですね。同じ立場じゃない人が公平に接することで、場が収まることもあります。
私はふつうの人より本にかこまれた生活をしているので、自分も自戒しなければいけないなと思いました。

年代の違いで、嗜好や伝えたいものの価値観が違ってしまうことは、よくあります。
私の子育ての時期は、たとえば「ももんちゃん」はまだ出版されていませんでした。でも、子育て支援の集まりをお手伝いした時、小さい人たちは「ももんちゃん」をすごく喜んでいましたよ。
ああ、こんな絵本があるんだなあと、教えてもらったように思いました。


Commented by melmo-44 at 2010-12-14 08:44
ネムリコさんへ
そうなんですよ、こんなことがあったんです!市の図書館勤務の司書さんが3名いたんですけど、司書さん方は司会進行的な役割で、実際のやりとりには ほとんど口を挟まない感じでした。何か発言すると どちらかの見方をするようになってしまうから・・・発言を避けたのかもしれませんね。司書さんに意見を求めても、本当に当たり障りのないことしか言ってもらえませんでした。

これって年代の違いってこともあるんでしょうか?私の周りにいる年配の方々には、こういう感じの偉そうな人って今までいなかったので、今回のことは私けっこうショックだったんですよ。子どもたちに読み聞かせをするっていう同じ目的を持った同志なのに。
もちろん名作は名作として紹介したいけれど、他にも子どもやママが笑顔になる楽しい絵本はあるんだから、そいうい絵本を紹介したっていいと思うんですよね~。あるママから聞いた話なんですけどね、『ももんちゃん』が大好きな娘さん、一番最初にしゃべれるようになった言葉が「ももしゃん(ももんちゃん)」だったそうです^^

名前
URL
削除用パスワード
by melmo-44 | 2010-12-09 15:53 | 絵本 | Comments(12)